INFP型の審美眼まとめ

美しい!役に立つ!を厳選まとめ

人工知能が人間を統べるって、無理じゃない?

近年、AIや人工知能という言葉をよく目にします。

古くはターミネーター、新しいのではAI将棋ソフト等。

あの仕事も何年後には機械にとってかわるなんて茶飯事です。

ですが、本当に人工知能が人間を越える事ができるのでしょうか?

 

例として、小説には天才的人物というものが多々登場します。

しかし、どれだけ天才設定を盛り込んだ所でこれは無意味。

なぜなら作者が設定に見合う天才ではないからです。

凡才の作者では、凡才で考える範囲の天才しか描けないのです。

 

これを人工知能に当てはめます。まず最初に人工知能を作るのは人間。

この時点で作者を越える知能を人工知能は得ることが出来ません。

どれだけ作者がすごい設定のAIを望んだ所で、作者を越える事は不可能です。

これは人工知能人工知能を作らせても同じ現象になるでしょう。

 

筋肉などは、限界ギリギリの負荷をかけると次回に強度があがります。

しかし、こういった考え、頭の度合いは明確な判断が難しい。

天才性をIQで測ればいいのか発想ではかればいいのかわからないのです。

それでも結局のところ、天才かどうかを決めるのは凡才達です。

 

世界中の偉人、天才と呼ばれる人物のデータをまとめて組み込もう!

これも一見いいアイデアですが、ベースが人間な時点で論外です。

人間から学んだ時点で人間に似るのがオチでしょう。

そういう意味では、皆さんの想像する完璧なAIとは無理なのではとも思います。

 

そんな人工知能ですが、一番注目すべきは人間と同じく量産性だと思います。

人間を越えたAIは作れませんが、一流の人間と同等のAIは作れます。

既存の技術を工場機械化し、大量生産できることこそ機械なのです。

一流の人間一人よりも、二流の人間10人の方が世界は回るのです。

 

AIも、人間が想像できる範囲を飛び出る事は一生無いでしょう。